Monday, December 6, 2010

赵宽子教授讲演

12月17日,将邀请赵宽子JO Gwanja教授(韩国首尔大学)做一个讲演。
12月17日にソウル大学教授の趙寛子(JO Gwanja)氏をお招きしてご講演いただきます。
详情请点击此处
詳細はこちらをクリックしてください。

趙氏は、日本による植民統治下の朝鮮半島における知的言説を日本のそれとの相互連関という視座のもとで再構成する新進気鋭の学者です。その著書『植民地朝鮮/帝国日本の文化連環』では、朝鮮知識人が京都学派と「世界史の哲学」を共有しつつ、自らの言説を展開していたことなど、興味深い言及が目白押しです。個人的には第1章の申采浩がたいへん気になる存在でした。特に魯迅の思想との共通点の指摘などは、もう少し深く考えてみたい問題だと思います。
今回のご講演テーマも、タイトルから察するに、著書の一部に関連する内容のようです。

赵教授是一个学界新秀,着重研究日本殖民统治之下朝鲜半岛的知识话语和日本相关话语之间的互动关系。其专著《植民地朝鮮/帝国日本の文化連環》中有很多令人感兴趣的内容,如当时的朝鲜知识分子如何在与京都学派共享“世界史哲学”的条件下展开自己的理论话语等。就我个人而言,申采浩的思想(第一章)最吸引人。尤其是赵教授论及他和鲁迅在思想上的共同点,我觉得很值得进一步深入思考。
从题目来看,这次的讲演大概也是该书部分内容的演绎。

No comments: