Friday, May 28, 2010

a review of Wang Hui's Rise of Modern Chinese Thought

New Left Reviewに汪暉『現代中国思想的興起』の書評が掲載されています。

Wednesday, May 26, 2010

中国語Q&A更新

5月20日に続き、再度更新しました。「都」の使い方についてです。

Sunday, May 23, 2010

【研讨会消息】了解中国农业的现在

友人がスタッフを務める農村漁村文化協会(農文協)の中国農業に関するシンポジウムのお知らせです。
「中国農業の現在を知る、学ぶ:東アジア型農業・農村の根幹 家族経営とその組織化」(ポスター:pdfファイル)
日時:6月5日(土)10:00~
場所:日本出版クラブ会館3階

Friday, May 21, 2010

UTCP

恕我告知我个人的有关讯息:
最近正式加入了UTCP(东京大学国际哲学中心)

Thursday, May 20, 2010

中国語Q&A更新

第4課の「主題化」に関する項目を加えました。
补了一项关于第4课“主题化”的相关内容。

Tuesday, May 18, 2010

知识的弱和苦,以及布朗肖(中文版)

偶见旧文,是张志强《为了中国的未来“充实而光辉”:序贺照田〈当代中国的知识感觉和观念感觉〉》,载于《开放时代》2006年第1期。这一对贺照田专著的长篇书评充满着对作者的深挚理解和共鸣,颇值得玩味。张氏和作者一起,将知识的脆弱本身当做唯一的依托,思考何等知识话语才能够触及同样脆弱而苦恼的他者之生存。

Sunday, May 16, 2010

当代中国历史年表(书讯)

安藤正士老师耗时12年完成的宏著《现代中国年表1941-2008》已由岩波书店刊行。无疑为研究当代中国的学者和学生所必备的工具书。

Thursday, May 6, 2010

知识的弱和苦,以及布朗肖

古い文章ですが、张志强《为了中国的未来“充实而光辉”:序贺照田〈当代中国的知识感觉和观念感觉〉》というのをたまたま目にしました。『開放時代』2006年第1号です。賀照田の著作に対する長文の書評は、著者に対する深い理解と共感に支えられた味わい深いものです。評者は著者とともに、知の弱さや脆さそのものを唯一のよりどころとしつつ、同じように弱くて脆い苦悩する他者の生に届きうる知的生産の可能性を思考しようとしています。

Tuesday, May 4, 2010

拙文三篇

进入2010年以来,至今有三篇文章已发表。今年还有一些大小不同的成果将陆续付梓问世。现列举已出的三篇如下,意在勉励自我,继续发奋。