Wednesday, November 18, 2009

中国近现代知识的互动

坂元弘子教授(一桥大学)新近出版的一本专著《連鎖する中国近代の“知”》(研文出版、2009年11月),汇集了她自1980年代至今发表过的中国近现代思想史论述,分别论及谭嗣同、章炳麟、熊十力、梁漱溟、李叔同等人物,是一本不错的思想史著作。正如作者在其后序中所说,中国近现代思想史研究在日本“甚至面临成为‘绝学’的危机”,所以,出版这本著作的意义应该是很大的。自从佐藤慎一老师1996年出版《近代中国の知識人と文明》(東京大学出版会)以来,时隔十几年又出了这么一本俯瞰近现代思想史的大师级专著,岂不是一件快事!

一橋大学の坂元ひろ子教授の新著『連鎖する中国近代の“知”』(研文出版、2009年11月)は、1980年代以降に発表された中国近現代思想史論考をまとめたもので、譚嗣同、章炳麟、熊十力、梁漱溟、李叔同などをそれぞれ取り上げて論じた思想史の好著です。「あとがき」のなかで触れられているように、日本の中国近現代思想史研究は「「絶学」の危機に面しているとさえ思われる」状況ですので、本著の出版には大きな意義があると言えるでしょう。佐藤愼一先生が1996年に『近代中国の知識人と文明』(東京大学出版会)を出してからすでに十数年、ようやくまた斯界を代表する論者がこうして近現代思想史を俯瞰的に収めた著作を発表したという点でたいへん重要です。中国に関心がある多くの方に読んでもらえれば、と思います。

No comments: